改良版赤星式盗塁数SB-3CSランキングwwwwwww

1: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:20:13.65 ID:LHc3BLTBd

盗塁の第一人者の感覚と最先端の統計学による分析とが完全に一致してしまった模様

5: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:20:55.15 ID:Pe/2n2pYd

DELTA公認指標

6: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:21:08.39 ID:e6Sf/Yv/d

赤星めっちゃ嬉しそうで草

414: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:43:10.67 ID:9F9t1WHFd

>>6
DELTA社長もニッコニコで草

453: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:45:21.55 ID:MkYKXLvj0

>>414
DELTA社長「まさか僕の出した数字が盗塁の第一人者赤星とほぼ一致しているなんて!」
赤星「まさか僕の出した数字が統計学の第一人者DELTA社長とほぼ一致しているなんて!」

こんなんお互いに笑うしかないやろ

9: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:21:36.89 ID:HJuV4IFZd

赤星式盗塁って何や?

69: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:28:03.38 ID:/ncazZayd

>>9
赤星式盗塁とは、元阪神タイガース・赤星憲広の発言に基づいて考案された盗塁指標のことなんやで。

計算式は【赤星式盗塁=盗塁-盗塁死×2】なんやで。

赤星式盗塁には、

・盗塁成功率と盗塁成功数を両立している選手ほど高い数値になるので真の盗塁王を明らかにすることができる
・最終的に「プラスならば良い」「マイナスならば悪い」という基準が分かりやすい
・電卓を使わなくても暗算で容易に計算できる
・現代野球における盗塁の第一人者として名高い赤星の発言が原案である
・セイバーメトリクスによる統計的分析結果とほぼ一致している
・盗塁死には「走者がいなくなること」と「アウトカウントが増えること」という2つのデメリットがあると考えると盗塁死を2倍して引く計算式が直感的に理解できる

という長所があり、なんJでは盗塁指標の決定版として定着しているんやで。

166: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:33:05.92 ID:iJkxUxjrd

>>69
やっぱりすげーわ
盗塁の第一人者が肌で感じた数字と統計学者が計算して弾き出した数字がほぼ一致しているっていう奇跡の指標や

182: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:33:41.00 ID:8AdO/Ul+d

>>69
暗算で計算できるの地味に便利だよなぁ

73: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:28:17.92 ID:He/3yam90

鳩山由紀夫1979年の論文
・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分

304: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:38:59.51 ID:g6QYLlnJd

【赤星憲広】
「盗塁は成功数だけでなく失敗数にも注目してほしいですね。100回成功しても50回失敗したら価値は0です」

赤星式盗塁=盗塁-盗塁死×2

→ 盗塁に必要な最低成功率は67%。100盗塁50盗塁死だと価値が0

【岡田友輔】(DELTA代表)
走者が盗塁をする前の状況と盗塁を成功(または失敗)させた後の得点期待値の差分を見ることで、盗塁が得点に及ぼした影響を測ることが出来ます。
(略)
状況毎の選択の結果をまとめると、1つの盗塁は0.16程度の得点上昇をもたらし、盗塁死はおおよそ-0.31得点を減らしています。
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/id=76
→ 盗塁に必要な最低成功率は66%。100盗塁52盗塁死だと価値が0

【FanGraphs】(米セイバーメトリクス企業)
21世紀以降のWAR算出時の係数は盗塁成功が0.200、盗塁失敗が-0.377から-0.439(年度によって異なる)
https://www.fangraphs.com/guts.aspx?type=cn
→ 盗塁に必要な最低成功率は65%から69%(年度によって異なる)

340: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:40:35.49 ID:uSNUx0jId

>>304
赤星式盗塁の精度やべーな
こんな簡単な計算式なのに誤差1%くらいしかないやんけ

370: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 18:41:28.17 ID:s9CDeIckd

>>304
人類が鳩山の言ってることを理解するのに20年かかってしまった

782: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 19:00:46.75 ID:z2byxvnr0

なあ何で×2するんや?

816: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 19:02:52.69 ID:92riQiTbM

>>782
赤星は失敗を重く見るべきって事で2倍したんや
走者1から走者0アウト1やし突飛な発想でもないやろ

引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1609924813

◆新指標

概要改良版赤星式盗塁数
有効盗塁数
表記SB-3CS
盗-3盗死
計算式盗塁数-(盗塁死×3)
脚注Stolen Base
盗塁

Caught stealing
盗塁死

◆詳細

盗塁成功率を75%程度まで下げてでも企図数を増やした方がいい理由1年間でチームを勝率100%で1勝増やせる選手より
99%でも100戦中99勝増やせる選手の方が重要

率は打率と打席の関係の様に
誰を出場させても同じ場合は重要だが
盗塁企図数は自分で増やせるのが違い

成功と失敗の差し引きで得なら
少しでも多い方が得
3/4盗塁成功75%だと
ベースが大きくなる前で
スラッガーが多いメジャーで
盗塁成功率が±プラスになるのが
71.2%なので
75%だと+は小さいが
塵も積もれば山となるで
僅かな加点でも多い方がいい

同じ状況での予想盗塁成功率なら高い方がいいが
より難しい相手にも挑戦して盗塁成功率が下がるのは
71.2%程度以上成功してるなら盗塁成功数が多い方がいい



改良版赤星式盗塁

盗塁数-(盗塁死×3)
赤星式盗塁数の考え方は先見の明があったが
71.2%で±0なので
計算し易さも考えると
3/4の75%を目指すのが解り易い目安になる

誤差も+3.8%と-4.5%なので小さいし
+である事が肝心だからだ

盗塁を3回成功させるのに対して
1回失敗してもいい

という事

盗塁数-(盗塁死×3)
が+なら盗塁で貢献出来ている状態
この数値は大きければ大きい方が良く
成功率は.900から.750になるとしても
その状況毎に予想成功率が75%以上あるなら積極的にすべきである

SB-3CS

Caught stealing

◆2022年SB-3CSランキング

成功率順位選手名チーム盗塁企図盗塁成功盗塁失敗盗塁成功率SB-3CSSB-3CB順位順位変動
3近本 光司阪神35305.857151↑2
6髙部 瑛斗ロッテ544410.815142↑4
1岡 大海ロッテ121201.000123↓2
2三森 大貴ソフトバンク23203.870114↓2
4周東 佑京ソフトバンク26224.846105↓1
5荻野 貴司ロッテ18153.83366↓1
8松本 剛日本ハム26215.80866↑2
8島田 海吏阪神26215.80866↑2
10岡林 勇希中日30246.80066↑4
7中島 卓也日本ハム21174.810510↓3
10淺間 大基日本ハム15123.800311↓1
12山﨑 剛楽天19154.789311↓1
13塩見 泰隆ヤクルト31247.774311↓2
14中野 拓夢阪神30237.7672
15牧原 大成ソフトバンク17134.7651
16小深田 大翔楽天28217.7500
16源田 壮亮西武16124.7500
18中村 奨吾ロッテ21156.714-3
19辰己 涼介楽天17125.706-3
20西川 遥輝楽天27198.704-5
21吉川 尚輝巨人23167.696-5
22村上 宗隆ヤクルト19127.632-9
23桑原 将志DeNA21138.619-9

引用元:https://baseball-data.com/22/stats/steal/

両リーグで盗塁数上位20位の内

盗塁成功率が.712を超えたのは18選手

それ以外は一度も企図しない方が良かった

勿論併殺リスクが有る場合等状況を選んでいるならその限りではないが

成功率100%だった岡選手だが回数が少ないので優位性は近本選手の方が上だった

その他順位を大きく上げたのは髙部選手と岡林選手だった

盗塁数の少ない近本選手が1位だったが1,2位はセパの盗塁王が並び

差は1個差だった

Share

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA